![[Python]tkinterのScrolledTextで枠線の色、太さ、スクロールバーの色を変える](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/11/python-logo.png)
はじめに
tkinterのScrolledTextを使用した際に枠線の色、太さ、スクロールバーの色を変える方法のメモ。
枠線の太さ
デフォルトは3のようです。
この方法が正しいのかは定かではないですが、以下になります。
1 | scrolledText.configure(bd=-2) |
3の太さの枠線があるようで-2を指定すると1の枠線になります。
枠線を消したければ-3で消えました。
枠線の色
1 | scrolledText.configure(highlightbackground='red') |
highlightbackgroundに色を指定することで変更できます。
スクロールバーの色
1 | scrolledText.vbar.configure(bg='#202020', troughcolor='#202020') |
scrolledtext.vbar.configureに設定を入れます。
bgはスクロールバーの色、troughcolorは矢印とスクロールの隙間の色になります。
実際にはこんな感じになります

以上です。
![[Python]tkinterのScrolledTextで末尾にスクロールさせる方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/11/python-logo-300x183.png)
![[Swift]TableViewの区切り線の余白を調整する](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/swift-300x300.png)
![[Tips]LINEにてマークダウン方式で記載する](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/11/line-icon-change-ver-6-5-0-150x150.jpg)
![[Tips]Slackにて.txtファイルをインライン表示するには](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/11/img_ee0070963c090dc28250f1e4e3df3aaf40007-150x150.jpg)

![[Python]tkinterのScrolledTextで末尾にスクロールさせる方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/11/python-logo-150x150.png)
![[iOS13][Process] kill() returned unexpected error 1エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode-150x150.png)
![[Flutter]debugとreleaseビルドをコードから判別する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter-150x150.png)
![[Laravel]name属性の配列要素をoldで取得する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)
![[Swift]TableViewの区切り線の余白を調整する](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/swift-150x150.png)
