![[Laravel]Requestに値を追加して処理する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel.png)
はじめに
LaravelのコントローラーにてFormRequestを使った場合にRequestに値を追加して処理する方法のメモ。
方法
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 | class TestController extends Controller { public function index(Request $request) { $request_params = $request->all(); $request_params[’name’] = ’test name’; // $request_params を使ってパラメータを使った処理 } } |
一度$request->all()で全てのリクエストパラメーターを配列で取得してからその配列に値を追加します。
追加後は追加済みの配列を使って好きなように処理が書けます!
![[Laravel]バリデーションルールを使って特定のカラムで存在チェックする方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-300x209.png)
![[Android][AdMob]テストでは広告が表示されるのに本番のPlay Storeに公開したら広告が表示されない件について](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/android-150x150.jpg)
![[iOS13]ERROR ITMS-90785: “UIUserInterfaceStyle can’t be ‘light’. It can only be ‘Light’, ‘Dark’, or ‘Automatic’.エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode-150x150.png)
![[Laravel]ネストされたテーブルのリレーションを取得する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)
![[Android Studio 3.5]Cause: buildOutput.apkData must not be nullエラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/10/android-studio-e1585186990750-150x150.jpg)
![[DB2]ペンディング状態の解除](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/03/code1211IMGL1494_TP_V4-150x150.jpg)
