![[AWS]Node.jsでSSMパラメータストアの値を取得する](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/03/aws-eyecatch-960x504-1.png)
はじめに
AWSのSSMパラメータストアを使用してSSMパラメータストアの値を取得する方法のメモです。
言語はNode.jsになります。
CloudFrontの署名つきURL生成のためのキーなどを取得する際に使えます。
コード
一気にコードを載せますが、aws-sdkを使用しますので、npm install aws-sdkにてインストールされていることが前提です。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 | const aws = require('aws-sdk'); const main = async () => { // const credentials = { accessKeyId: 'AWSアクセスキー', secretAccessKey: 'シークレットアクセスキー', region: 'ap-northeast-1' // リージョン }; // const ssm = new aws.SSM(credentials); // パラメータストア取得用パラメータ const ssmRequest = { Names: ['パラメータ名'], WithDecryption: true // 暗号化されていて復号する場合はtrue }; const ssmData = await ssm.getParameters(ssmRequest).promise(); console.log(ssmData); } main(); |
AWSのIAM情報をcredentialsで設定しています。
あとはssmRequestにてパラメータ名を渡してあげればその値が取得できるはずです。
パラメータストアに格納されている値が暗号化されている場合はWithDecryptionをtrueにしてください。
以上です。
![[Android][Kotlin]文字列をSHA-1でハッシュ化する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/kotlin-300x158.png)

![[Docker]MacにてDockerをインストールする方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/08/docker-logo-2-150x150.png)
![[Laravel][S3]Class 'SimpleXMLElement' not found エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)

![[Android]WebViewでスクロールをバウンドさせない方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/10/android-studio-e1585186990750-150x150.jpg)
![[Kotlin]0パディングした文字列を返すExtension](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/kotlin-150x150.png)
![[bootstrap-tagsinput]タグ入力欄でEnterキー押下時にSubmitさせない方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/javascript-150x150.png)
