![[iOS13]ERROR ITMS-90785: “UIUserInterfaceStyle can’t be ‘light’. It can only be ‘Light’, ‘Dark’, or ‘Automatic’.エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode.png)
はじめに
iOS13対応したアプリをTestFlightに出そうとしてAppStoreConnectにバイナリをアップしようとした時に起きたエラー
エラーメッセージはERROR ITMS-90785: “UIUserInterfaceStyle can’t be ‘light’. It can only be ‘Light’, ‘Dark’, or ‘Automatic’.
原因
原因はもはや英語をぱっと見すればわかると思うがiOS13対応として暫定的にユーザーの設定にかかわらず常にライトモードになるように入れたもの。
Info.plistにてUIUserInterfaceStyleをlightで指定した。
この設定でシミュレーターや実機デバッグではエラーになることはなく、ダークモード時にもちゃんとライトモードで表示されていることも確認していた。
しかしAppStoreConnectにアップロードしようとしたところ上記のエラー。
もちろん、lightをLightに変えることで問題なくアップできるようにはなった。
AppStoreConnectでも小文字対応もしくは、ビルド時に小文字はエラーのどっちかにしてほしい、、、
以上です。
![[iOS13][Process] kill() returned unexpected error 1エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode-300x191.png)
![[AltBeacon]E/CycledLeScannerForLollipop: Scan failed: app cannot be registeredエラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/10/android-studio-e1585186990750-300x159.jpg)
![[Swift]iOSのChartsで凡例を非表示にする方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/swift-150x150.png)
![[Android]java.lang.NoClassDefFoundError: Failed resolution of: Lcom/google/android/gms/common/R$string;エラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/10/android-studio-e1585186990750-150x150.jpg)
![[Laravel]Formの配列をバリデーションでチェックする方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)
![[Android][Kotlin]文字列をSHA-1でハッシュ化する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/kotlin-150x150.png)
![[Flutter]Chopperを使用したリクエストでリクエストのHeadersに値を追加する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter-150x150.png)
![[javascript]ブラウザの戻るボタンで戻ってきた時になんらかの処理をする方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/javascript-150x150.png)
![[Xcode]Mac OS Catalinaにアップデートしたらpodコマンドが通らなくなった](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode-150x150.png)
