![[Flutter]Chopperを使用したリクエストでリクエストのHeadersに値を追加する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter.png)
はじめに
Flutter開発にてAPIを使用するのにChopperを利用している場合のリクエスト時にリクエストヘッダにパラメータを追加する方法です。
以外とすんなり出てこなかったのでメモ。
Headers追加方法
今回のケースでは、リクエストヘッダのキーにAuthorization、値にAPIのトークンを付加するサンプルです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 | class ApiClientCreator { /// クライアント生成 static ChopperClient create() { return ChopperClient( baseUrl: 'https://xxxxxxx.com/api', converter: JsonConverter(), interceptors: [ (Request request) async { return applyHeader(request, 'Authorization', 'Bearer <API Token>'); }, ], ); } } |
ChopperClientのinterceptorsにapplyHeaderを渡します。
applyHeaderの第2引数にキー名、第3引数に値を設定します。
以上です。
![[Flutter]chopper_generator使用時にbuild_runnerのビルドが完了しない問題の解消法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter-300x144.png)
![[Laravel]APIのPUTメソッドにてFormRequestから値が取れない問題の対処方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)

![[Android][Kotlin]文字列をSHA-1でハッシュ化する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/kotlin-150x150.png)
![[Flutter]debugとreleaseビルドをコードから判別する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter-150x150.png)
![[iOS13]SceneDelegateを使用したURL Schemeによるアプリ起動処理](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/swift-150x150.png)
