TipsTipsLINEマークダウン [Tips]LINEにてマークダウン方式で記載する 2019年11月6日 はじめに 先日PC版のLINEのアップデートが来ました。リリースノートにはマークダウンに対応したと。お、まじかと思って利用してみました。 マークダウンで利用してみた こんな感じです。公式を見ると、使えるのは今の所この5種類。詳しくはこちらのマークダウン記法でのメッセージ入力に対応していますか?をみてみてください。 使っ...
TipsTipsSlack [Tips]Slackにて.txtファイルをインライン表示するには 2019年11月2日 はじめに Slackにてテキストファイルを添付した際にチャット内にインライン表示するためのTipsになります。自分がいつもアップするときは常にインライン表示だったのですが、別の人がアップするとダウンロードしないと見れなくて少し調査してみた結果になります。 .txtファイルをインライン表示にする インライン表示にならない...
iOSiOSSwift [Swift]WKWebViewでピンチイン、アウトを無効にする方法 2019年10月6日 はじめに WKWebViewにてピンチインでのズームやピンチアウトでの縮小をさせない方法です。一部WebViewにて構成しているアプリにてそれっぽく見せないための方法を探しました。結構簡単に見つかると思ったけれど、あまりなかったので書きます。 方法 webView.scrollView.delegate = self ...
AndroidAndroidAndroidStudio [Android Studio 3.5]Cause: buildOutput.apkData must not be nullエラーについて 2019年10月3日 はじめに Android StudioでSigned APKを作成しようとした時に起きたエラー。Cause: buildOutput.apkData must not be nullとか言われてもよくわからん。Android Studioのバージョンは3.5です。普通にBuild APKでは問題なく作成できる。。ググっ...
XcodeiOSXcodeMac [Xcode]アップデートが保留中で起動できない、アップデートはしたくない場合について 2019年9月29日 はじめに iOS13に合わせてXcodeの最新版のアップデートが来ました。特にAppStoreでアップデートを押した記憶はないんですが、Xcodeを起動しようとするとアップデートが保留中とでてアップデートするまで起動させてくれない感じになっていました。アプリの検証の都合上、まだアップデートはしたくなかったのですがXco...
DockerMacDockerHomebrew [Docker]MacにてDockerをインストールする方法 2019年8月1日 はじめに 開発環境作るのにDocker使いたい!色々なものを作るのにMacのローカル環境ぐちゃぐちゃにしたくない!そう思ったのでまずはDockerをMacにインストールするところから始めようと思います。 Homebrewの確認 まずはMacにHomebrewがインストールされているか確認します。ターミナルを開いて下記の...
AndroidAndroidKotlinAndroidXGradle [AndroidX対応]Error inflating class android.support.design.widget.BottomNavigationViewエラーについて 2019年7月16日 はじめに AndroidStudioで特に何も変更を加えていないアプリでManifest merger failedというエラーが出るようになった。調べたところAndroidXが公開されたことが影響しているらしい。androidXとandroid.support.compatのライブラリがコンフリクトを起こしてエラーが...
DB2DB2 [DB2]ロード後に表スペースにアクセスできない問題について 2019年7月3日 はじめに DB2でCSVファイルをロード後にテーブルにアクセスしようとすると「SQL0290N 表スペース・アクセスが許されていません。 SQLSTATE=55039」とエラーが出ることがあった。 解決方法 表スペース・アクセスが許されていませんを調べてみるとどうやらロード後にテーブルスペースがバックアップ・ペンディ...
Shell ScriptシェルスクリプトShell Script シェルスクリプトで実行ユーザを確認して処理する方法 2019年7月3日 はじめに シェルスクリプトにて実行ユーザを限定したいプログラムを作成する際に書いたコードです。 方法 #---------------------------------------------- # 実行時のユーザを確認 #---------------------------------------------- ...
情報処理試験IPA情報処理試験基本情報応用情報 [超簡単!]情報処理試験のための論理回路の覚え方 2019年7月3日 はじめに 情報処理試験で必ず出てくる論理回路の問題。いつも適当に解いているけどいい加減にしっかりと覚えて置くために書きたいと思います。(一応、基本、応用情報、高度1つは持っています。笑) NOT回路 まずはNOT回路(否定)です。これは簡単ですね。 真理値表は以下の通りです。 0が入力されれば1を、1が入力されれば0を...