
はじめに
シェルスクリプトにて実行ユーザを限定したいプログラムを作成する際に書いたコードです。
方法
1 2 3 4 5 6 7 8 | #---------------------------------------------- # 実行時のユーザを確認 #---------------------------------------------- if [[ `whoami` != "root" ]] then echo "rootユーザで実行してください。" exit 1 fi |
whoami直訳で「私はだれ?」だと思いますが、現在の(コマンドを実行した)ユーザー名を表示するコマンドです。 whoamiコマンドの実行結果が目的のユーザーであるかをif文で条件分岐しているだけです。rootでなければ戻り値1でプログラムをexitします。rootの部分を目的のユーザーに変えればそれで完了です。実行ユーザーによって処理を分けたりすることにも使えます。
以上です。
![[超簡単!]情報処理試験のための論理回路の覚え方](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/03/code1211IMGL1494_TP_V4-300x200.jpg)
![[Android Studio 3.5]Cause: buildOutput.apkData must not be nullエラーについて](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/10/android-studio-e1585186990750-150x150.jpg)

![[Swift4]コードから親View一杯にフィットさせる方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/swift-150x150.png)
![[Laravel]指定のレコードだけは先頭にして抽出する方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/05/laravel-150x150.png)
![[Xcode]アップデートが保留中で起動できない、アップデートはしたくない場合について](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/09/Xcode-150x150.png)
![[Android]paddingしたListViewのスクロールバー位置の変更方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2019/04/android-150x150.jpg)
![[Flutter]DrawerでiOSのノッチ部分まで塗り潰す方法](https://www.yukiiworks.com/wp-content/uploads/2020/08/flutter-150x150.png)
